BPAフリー

最近少しずつですが耳にするようになってきた

「BPAフリー」

私もそんな言葉を知ったのは2、3年前くらいでした。

BPAとはプラスチックの原料であるビスフェノールAという化学物質のこと。

この物質が私たちの身体に入ると

環境ホルモンとして影響をおよぼす可能性があるとのことです。

私たち人間を含めた生物の本来のホルモン作用をかく乱する物質を

一般的に「環境ホルモン」と呼んでいます。

具体的な症状として

生殖器の異常

・若い男性の精子数の減少
・生理不順
・思春期早発(女の子の生理が早まったり胸が異常に大きくなったりと、身体の性成熟が年齢不相応なほど早期に起きてしまうこと)
・女性の子宮内膜症者の増加
・生殖器ガン
・不妊症

神経系の異常

・注意散漫や多動症
・発達障害やADHD、うつ病の増加

免疫系の異常

・子供の喘息とアトピーの増加があるそうです。


私たちの身近にはたくさんのプラスチック製品が溢れているので、
知らず知らずに体内に取り込んでいる状態。
まだまだ研究途中な事もあり、因果関係ははっきりしてないものの、
こうなる可能性があるなら避ける事も選択の一つかなと思います。
私が色々調べてみたら妊娠中や新生児には使用しない方がいいという記事もみつけました。
なので我が家でも知った時から意識するようになってきました。
そもそもプラスチックを燃やした時のダイオキシンや
マイクロプラスチックも気になり…
プラスチック問題もここ最近話題ですね(´;ω;`)
今、自分ができる範囲で、負担にならないバランスが大事かなと思っています。
でも、日本でBPAフリー商品を探すのは正直難しいですよね….
お店の商品表示を見ると赤ちゃん用品はほとんどがプラスチックです。
BPAフリーなんて表示ももちろんございません…
ため息つきながら何も買わずに何回お店から出たことか…..
こういう時はネット!

 iHerb 

アイハーブ全品5%オフコードは DHA9863です。

ご自由にお使いください!

離乳食用のスプーンと生後6ヶ月からOKなマグを購入しました!

色は他に水色とグリーンもあって、そっちが欲しかったのですが。。。

この時は売り切れていたので、ピンクとグリーンになってしまいました(^_^;)

口に入る部分がシリコンになっていて、嚙み心地もいいみたいで

息子は咥えたまま離さない時があります(;^_^A

嫌がらずに使ってくれています。

裏側のポッコリ部分がお皿のふちに引っかかるので、

咄嗟にスプーンを置かなきゃいけない状況になった時に

意外と便利でした!!

Green Sprouts, フィーディングスプーン、生後6~12か月、ピンク、2個セット

商品説明

  • PVC不使用
  • 食器洗浄機使用可能
  • ピューレ状の離乳食にゆっくりと移行
  • 1982年の創業以来、健やかで幸せな赤ちゃんの成長を応援しています
  • 食品が触れるのはシリコン面のみ
  • 石油不使用、歯茎にやさしい先端のシリコン
  • 長く、人間工学に基づいたハンドルで食べさせやすい
  • スプーンレストで清潔に、よごれにくい
  • 健康的な味を楽しむ第一歩

テスト済み:ホルモンかく乱物質

  • BPA
  • BPS
  • BPF
  • BFDGE
  • NOGE
  • BADGE

本製品は、業界の安全基準を満たしています。

成分その他

素材:先端:シリコン、ハンドル:ポリプロピレン。


パッケージにもきちんと表示されていて安心ですね!!
メーカーさんで、他にもたくさんのベビー商品があるので
良かったら見てみてくださいね♪


マグの方はNUK(ヌーク)というメーカーのトレーニングマグカップです。
哺乳瓶とストローの間ぐらいでしょうか?
やわらかいシリコンの飲み口は、哺乳瓶からコップへの移行に適した形状で作られています。
0歳からストローのついたマグやスパウト(このマグのような形)は
口の周りの筋肉を収縮させて嚥下するため異常嚥下癖を誘発しやすくなるので
注意が必要だそうですが。。。
外出する時ようにと思い購入しました。
なるべくストローのみに頼らないように、バランス見ながら使っていきたいと思います。
容量は150mlまで入ります。
初めて使ったときは哺乳瓶感覚で吸ってしまって
思いっきり吸ったみたいでむせてましたが(;^ω^)
今は学んで飲めるようになりました。
あぐあぐ歯固めみたいに噛んでる方が多いかな(笑)
赤ちゃんが持ちやすいデザインなのもいいですね♪
全部分解もできるので洗えて衛生的でした!
赤ちゃんの時しかお世話にならないマグですが、
BPAフリーで安全なものを使わせたいママさんはぜひチェックしてみてください(^▽^)/

商品説明

  • 哺乳瓶からコップへの移行をスムーズに
  • こぼれ防止
  • BPA不使用
  • シリコン製のやわらかい飲み口

やわらかいシリコンの飲み口は、哺乳瓶からコップへの移行に適した形状で作られています。

取り外しのできる持ち手は、人間工学に基づき、お子様の小さい手でも持ちやすい設計になっています。

NUK(ヌーク)Smooth Flow™(スムーズフロー)哺乳瓶にもお使いいただけます。

NUK(ヌーク)ラーナーカップをご使用いただくと、赤ちゃんが授乳や哺乳瓶からベビーマグへ簡単に移行できます。歯と歯茎にやさしいこぼれ防止のソフトな飲み口と、飲み込む空気を減らすのに役立つエアベントが付いています。また、カップには握りやすい取り外し可能な持ち手が付いているため、成長期のお子様にも気にいっていただけます。NUK(ヌーク)ラーナーカップはBPA(ビスフェノールA)不使用で、食器洗浄機で洗浄できます。150ml(5オンス)。ラーナーカップは生後6か月以上のお子様におすすめです。

ご使用の目安

お手入れ方法:初めて使用する前に洗浄してください。洗う前に部品を取り外してください。お湯と中性洗剤で洗い、きれいに洗い流します。食器洗浄機の上部棚で洗浄可能です。保管する前に乾かしてください。衛生および安全上、約2か月の使用を目安に飲み口を交換してください。

注意:通常の方法で使用した場合のみ、品質が保証されます。果肉入りジュース、炭酸飲料、または熱い飲み物にはご使用をお控えください。

警告

窒息の危険を避けるため、使用前に毎回、飲み口を全方向に引っぱって強度を確かめてください。裂け目があると破損につながる可能性があります。裂け目やひび割れなどが見られた場合は使用を中止してください。水以外の液体を長期にわたって飲み続けると、虫歯になる恐れがあります。

飲食の際は、お子様から目を離さないでください。けがをする恐れがあるため、お子様がカップを持って歩いたり走ったりしないよう、ご注意ください。電子レンジで加熱しないでください。


そしてこちらの離乳食小分けようの容器↓
これはiHerbで購入したわけではないのですが、
Kalarの離乳食小分け保存容器です。
無毒無害でアメリカFDA認証を取得し、
BPAが含まない無毒無害で安全性を保証でき、
食べ物や飲み物と直接に触れることができるとあるので購入しました!
冷凍後もキレイにはがれるのでとても使いやすいです!
こちらもおすすめです!!


こちらはお取り扱い終了してしまったみたいなのですが(´;ω;`)ウゥゥ
ミルクケース入れも購入しました。
BPAフリーのロゴがとっても可愛いbbluvというメーカーさんのものです
3段になっていて、一番上が注ぎ口型の蓋になっています。
捻って開けるタイプなのでこぼれ漏れの心配もなさそうです。
ミルクの粉のほかにスナック菓子ケースとしても活用できます〇
また再販してもらえたら嬉しいですね!
iHerbって、その時に買わないと、
次見た時には売り切れてたり、販売終了してることが多いんですよね…..
気になってるものがあったら、さっと買っておいた方がいいですよ!
私何度も悔しい思いしました(笑)
ハイ。話が脱線しましたが(^_^;)
こちらは長男が水泳の練習時に待っていく用のボトル
これもBPAフリー。
見て分るとおりナイキです。
身体を大切にしているアスリート達がBPAの事を気にしてないわけがないですね。
そういった人たち向けにメーカーや企業も動くわけです。

BPAフリーを目指す動きは世界でもみられています。

フランスでは、食品と直接触れる可能性がある梱包、コンテナ、

さらに調理器具にBPAが含まれいる場合、製造、輸入、輸出、販売の

全てが禁止されています。アメリカのカリフォルニア州では

BPAを含む商品を提供する際に、「明確かつ合理的な警告」の表示が義務化されています。

世界の一部では危険性が懸念され、禁止または規制されているのがBPAです。

日本でも気にする方が増えれば企業も答えてくれるので、
もっと浸透していけばいいなと思います。
ただ、「BPAフリーだっ!」っていっても

代替物質であるBHPF(フルオレン-9-ビスフェノール)や

BPS(ビスフェノールS)が使われている場合もあります。

上記にも書きましたが、まだまだプラスチックは人類に

どのように悪影響を及ぼすのかは研究段階で、未知な部分がたくさんあります。

でも、いま少しずつ影響が出始め、公表されてきて現実を帯びてきました。

・イタリアで母乳から初めてマイクロプラ検出

子供たちにどのような影響をあたえるかなんて専門家でもわからないからこそ、

避けれるリスクは避けていきたいですね。

この記事が少しでも参考になれば幸いです☆

スポンサーリンク
sponsored link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする