仙台ただいまでーす
こんばんわぁ
行ってまいりましたレジン教室
朝早く起きて
新幹線乗り場まで1人でドキドキしながら行きました
意外にすんなり乗れてびっくり(笑)
約1時間ぐらい乗って到着
乗せてくれた「やまびこ」にばいばぁ~い
見知らぬ土地に降り立って、ドキドキわくわく
でも、外に出たら・・・
わぁーお 真っ白
だょw
仙台も今日は雪が朝から降ってましたが、
こちらも雪でした(笑)
バスで先生の教室へ
観光地の公園の目の前で
なんとも素敵な場所でした
そこでもう1人の生徒さんとの出会いがありました
その方もレジン経験者で、
お話が合う合う
そして、「私ブログやってるので良かったら見に来てください」と
名刺を渡したら ・・・なんと
kokoro book*ブログを知っててくださったんですよぉ~(〃∇〃)
もぉーお互い「きゃー」って言い合ってました(笑)
「あのkokoro*さんなんですね」と握手を求められて
すっごい照れるkokoro*さんでしたぁ
いつの間にそんな知れたんだろう??と
ただただ疑問に思ってしまいます(・・;)
でも、まったく知らない方にそんなこと言って貰えて
本当にHAPPYなことでした
ますます頑張らないと(><;)
先生とも話が尽きず、ずっとずっと為になるお話ばっかり
2人で先生に質問攻め+作品を色々物色したり、見せてもらったり、
押し花など大量の材料があるアトリエは
私たちにとっては楽しすぎて宝物がたくさんある場所でした
ずっとずっーとお話聞いてたかったです( ´艸`)
作る過程は一生懸命だったので
ほぼ写真は撮れなかったのです(笑)
押し花を入れる技法に悪戦苦闘
乾燥してるのでちょっと触っただけでも
ポキっと折れたり、かけたり。。。
なんて繊細な作業なんだろぉ~ヽ((◎д◎ ))
先生に注意点やアドバイスなどをもらって
完成したのがこちら
左がループタイになるものと、右がブローチ
押し花が激かわゆすぎです(≧▽≦)
こんなのずっとずっと作りたかったんですよぉ~
今回は先生が作ったお花達を使わせてもらったのですが、
次からは自分の好きなお花を、自分で乾燥させます
その乾燥方法も本当に為になりました
押し花がやりたくなりましたよぉ
バックの色はパステルの
ブルーとピンクで春らしくしてみました
この赤いお花がお気に入りで、
先生も私たちも大絶賛の可愛さでした
次までkokoro*もお花を色々用意したいと思います
もぉーもぉー色んな作りたいものが増えて
楽しいひと時でした
遠かったけど本当に行って良かったです
2人で先生の作品を見て、
「これもやりたい!あれもやりたい先生!!(≧▽≦)」と、
だだっ子のようでした(笑)
次の教室が本当に楽しみです
今日は素敵な出会いと学びで
幸せな一日でした(*^ー^)ノ